top of page
​西条酒蔵芸術祭実行委員会  STAFF紹介

​西条との出会いは、2010年冬。当初は日本三大酒処である西条酒蔵通りの、

蔵巡りイベントを企画する為に訪れましたが、美しい街並に魅力を感じ、この土地でアートイベントをしてみたいと思うようになりました。

そして、その際にお世話になった東広島観光協会さんとの繋がりの御陰で、2013年、「西条酒蔵芸術祭→ConnecT←」という名のアートイベントを実現する事が出来ました。

→ConnecT←は、西条の土地と、音、アートの三要素を組み合わせて表現する作品が特徴的ですが、参加アーティスト全員が広島に縁のある方で形成しているという「アートの地産地消」も、密かにこだわっているコンセプトのひとつです。

日本酒の味はその土地の水の影響を大いに受けますが、そのおかげか、その土地で採れた食材との相性も良くなるといいます。つまり西条のお酒は、瀬戸内海で捕れた魚との相性が良いということ。これは、アートや音楽にも例外ではないと、私は感じています。

その土地に縁のある方だからこそ表現出来る、音と造形が織り成すインスタレーション(体感型アート)を、会場内にて体感していただければ嬉しいです。

​アートディレクター  横井 涼也 yokoi ryoya

現代表現アーティスト

2014年の学生時代から西条酒蔵芸術祭に作家として参加

2016年度よりアートディレクター

                         --    profil   --

​運営統括         野田 夏梨 noda karin

Spancall88代表   

2013年の初年度より、運営・企画を統括

2017年度はキュレーションも担当

                           

        -- profil  --

bottom of page